「空き家にはどのくらいの費用がかかるのか」
「両親が手放した空き家の処理の仕方が分からない」
このようなお悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか。
空き家は想像しているよりも高い費用がかかる可能性があるので、事前に対策をとることが大切です。
今回は、空き家に必要な費用や整理方法をご紹介します。
■空き家に必要な費用について
利用していなくても、空き家を所持するにはお金がかかります。
固定資産税や都市計画税などの税金を払わなければいけません。
土地面積や立地によって金額は変わりますが、空き家を放置し続けると固定資産税の負担が大きくなるので要注意です。
また、定期メンテナンスを使用する為、最低限の光熱費も必要です。
空き家として放置する場合は負担を減らすために事前にプラン変更を検討しておくと良いでしょう。
建物は利用していないと腐食してしまう傾向があるので、定期的なメンテナンスを行うのが理想です。
特に、水回りや壁、内装はコンスタントにメンテナンスを行う方が空き家の腐食を防げます。
物件の状態によってメンテナンス費は変わるので初期修繕費用と定期修繕費用に分けて計算すると整理しやすいです。
建物を建てる際に加入必須な火災保険やその他の保険は、維持する際にも必要です。
負担が少ない保険のプランに乗り換えることをおすすめします。
■空き家の整理方法とは?
空き家はそのまま放置していると維持費がかかってしまい、メリットよりもデメリットの方が大きくなってしまうので、早いうちに対策を取るのが良いでしょう。
維持できなくなってしまった空き家は、売却できます。
しかし、時間が経って老朽化が進むと資産価値が減ってしまうので、早いうちに売却するのがおすすめです。
建物を解体して土地として利用するのも選択肢の1つです。
土地を賃貸したり、売却したりできます。
借主、買主が家を管理することもなくなるので、自分の土地を自由に使えます。
固定資産税や都市計画税の住宅用地の特例対象に入っている場合は、建物を解体した後は外れてしまうので注意しましょう。
土地の固定資産税や都市計画税は高くなってしまいます。
■まとめ
今回は、空き家の維持費についてご紹介しました。
維持費に負担がかかってしまう場合は、売却や解体するなどの対処をできるだけとる必要があります。
大切なご両親が残してくれた住宅や思い出の詰まった住宅は、後悔のない空き家処理を行いたいですよね。
維持費や必要な費用は前もって把握しておきましょう。